冬の手織りストール TOMOSHIKIさんへ

山形斜文織り 54×180cm
経:阿波藍羊ウール、石榴オーガニックコットンリネン、シルク
緯:ヤクウール ナチュラル ダークブラウン
明日からの 「冬を愉しむ品々 @TOMOSHIKI 」
展示会に合わせて織ったストールです。
素材やデザインを少し変えて阿波藍系のストールを数点お届けしました。
寒い冬には手放せない素敵な品々の展示会です。
koruri のストールも手にとって楽しんで下さいね~
▲
by koruri_textile
| 2018-12-20 13:51
| koruriのストール
秋冬の手織りストール
藍色ウールの手織りストール

50×190cm
経:wool、linen cotton,silk 緯:cashmere60%silk15%cotton25%
染色:阿波藍、ヤマモモ
cashmere silk cottonは、なめらかで、もふもふした上質な肌触りです。
肌が敏感な方にもおすすめですし、織り上がって洗いをかけると縮絨して
織り目が密につまるのでとても暖かいです。
この糸も染色してない自然なグレー色です。
58×190cm
経:wool、linen cotton,silk 緯:alpaca linen
染色:阿波藍、ヤマモモ
alpaca linenは染色してないチャコールグレー自然の色です。
ふんわりと張りと透明感があるのが特徴で、
着用するとどんな色目でも立体的でかわいい雰囲気です。
寒い時期は、薄手で大きめサイズの上質なストールがあると
何かと助かりますよね。
まだまだ残暑厳しいですけどね・・・
▲
by koruri_textile
| 2018-08-23 11:40
| koruriのストール
藍すくも

乾燥した藍のすくも
写真は1kgくらいのもの。
一年余り寝かせてたので、カチカチに乾燥して良い状態です。
5月連休もあっという間でしたね、
集中して作業するぞーと思いながら
あまりに良いお天気で庭木の手入れにはまってしまい、
終盤は腰が痛くてなんだかなあって感じ。
初夏に向けて新しい藍を仕込んでいます!
▲
by koruri_textile
| 2018-05-06 12:17
| 日記
藍のストール

ゴールデンウィーク Tシャツの季節です!!
藍染めの好きなお客さまのオーダーで
薄いcotton素材のストールをグラデーションに染めました。
首元をまもりつつ、涼しく過ごしたいですね。
藍の色は気持ちが落ち着く作用がありますので、
季節の変わり目にもおすすめしたいです。
▲
by koruri_textile
| 2018-04-28 12:30
| koruriのストール
TUMUGI さんへ

organic cotton素材のwashタオル 阿波藍染 (¥2,700)
八幡東区の 「TUMUGI」 さんにてお取り扱い中です。
他、阿波藍染めのハンドタオル、手ぬぐいなど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春夏期間のお取り扱いです。
阿波藍は、丈夫な天然染料で何度も染め重ねていますが
日焼けで色が淡くなりますので、期間を区切って
お店に置いていただいております。
天然の藍は抗菌効果もあり、藍の色は夏に最適です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TUMUGIさんは
主に週末オープンですので、
WEBサイトでオープンやイベントをご覧になってくださいね。
▲
by koruri_textile
| 2018-03-31 17:56
| お知らせ
2017年の瀬
背中を丸めて
厚着をしてしまっています。
2017年ももう少し。
大掃除というか気になっていたところを整理しています。
新年から新しい藍で染色できるように
ちょうど染まらなくなっていた藍甕の一つをサラの状態にしました。
下に沈殿している藍のすくも泥は取り分けて乾燥させて土に返します。

容量は150Lなのでなかなかの作業です。
作業の半分は片付けとか洗いとか準備です、
ねこの手が欲しい!って感じできりがないのですが、
すっきりしました。
▲
by koruri_textile
| 2017-12-26 14:01
| 日記
長崎市 浜屋百貨店催事
長崎市 浜屋百貨店(9月13日~19日)にて
13日と16日 展示会場に在店してました。

長崎市まで博多から特急かもめで2時間、
佐賀を抜けて、有明海を眺めながらの小旅行。
帰路に見た有明海の夕陽と海鳥の景色、印象に残りました。
駅前から電車で15分くらい、浜屋百貨店です。
長崎は観光の方達も多いのですが
地元のかたはとっても親切に道を教えてくれて
無事に到着しました!
台風18号の接近であまり滞在はできなかったのですが、
カステラをお土産に。
▲
by koruri_textile
| 2017-09-17 11:56
| 展示会
初夏のグラデーション
7月はぎゃらりー畦さんで
「初夏のグラデーション」です。
ワークショップも開催します。
・・・・・・・・・・・・・・・・
フレーム織りワークショップ
夏のコースター作り
・・・・・・・・・・・・・・・・
7 月 9 日[日]
13:00-16:00参加費 2,800円(材料費込 / 定員 5 名)
珈琲と季節のケーキ付お申込…☎ 090・7463・4282 (ぎゃらりぃ畦)
初夏のグラデーション
2017年7月1日ー30日[ 木・土・日のみ営業]
営業時間が曜日によって違います
木:13:00-17:00 土・日:11:00-17:00(30日は-16:00)
喫茶は、木曜日がパンの日、土日がケーキ・焼菓子です。
7 月1 日(土)、9 日(日)、30 日(日) 作家在店
涼を運ぶ藍染の小物や手織りのストール。涼しげな風情を
感じてください。フレーム織りワークショップも開催します。
▲
by koruri_textile
| 2017-06-11 18:47
| 展示会
今年の藍 蒅(すくも)
小春日和
徳島の藍師さんから今年の藍の蒅が届きました。

菰俵をほどくと湿った蒅(すくも)の発酵の香りがします。
まだ発酵が続いています。
改めて新しい春の始まりを実感します。
1月に届く蒅は、前年の春から種をまき、栽培され、収穫、乾燥、発酵と
ほぼ一年を通して出来上がってきたものです。
届いてからも、発酵は進み、乾燥した状態で藍建てに使うのが
良いのです。
▲
by koruri_textile
| 2017-01-19 14:59
| 日記
HANAO COFFEE 夏小物の展示
HANAO COFFEE さんにて
手織りワークショップに合わせて、
藍染めの季節の小物、展示始まりました。
苧麻のコースター作り ぜひご参加ください!
織り機や道具、ご覧いただけます。
10cm角くらいのしっかりとした夏のコースター
冷たい飲み物に良いですよ。
定番の阿波藍タオル、手ぬぐい、ハンカチ、手織りコースターなど。
天然の藍には、抗菌作用があり、
藍染めすることで、生地の吸水性がとても良くなり、また丈夫になります。
この時期、藍色は涼しいだけでなく、実用に適っているんです。
手織りコースタ― 各種いろいろ作ってみました。
藍染めハンカチ 包んだりしても。
窓からは青々とした稲穂がみえます。
道すがらの遠賀川では、ボートの練習風景が見えました。
ハナオコーヒーさん、
今日の畑野菜は ピーマンと丸オクラでした。
とっても新鮮です。
どうぞお立ち寄りください
▲
by koruri_textile
| 2016-08-11 19:22
| ワークショップ
天然染料の染めと手織り
by koruri_textile
カテゴリ
プロフィールkoruriのストール
koruriのアイテム
染色
手織り
お知らせ
展示会
ワークショップ
日記
商品に関するお問合せ・ご相談、お仕事のご依頼はメールにて承ります。
koruri1@hotmail.co.jp
koruri1@hotmail.co.jp
タグ
手作り(89)天然素材(81)
藍染め(77)
自然(44)
暮らし(29)
heritage(26)
出展(20)
iroiro(17)
茜(15)
旅(13)
TUMUGI(12)
ラックダイ(9)
日紬(9)
楊梅(8)
コラボ(7)
枇杷(7)
BLUE(6)
tomoshiki(5)
栗(5)
暖簾(5)
記事ランキング
検索
以前の記事
2018年 12月2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
more...